pure dance goes on

全ての瞬間を踊る☆舞踊家/〈カラダ〉探険家の 日々のいろいろ

いい布地を超普段着のパンツに使う贅沢

0
少し前にすったもんだしていたタイパンツ風ワイドパンツのパターン。(この記事とか。参考になるかどうかわからないけど、囲み製図もアップしてます。)そこそこの着地点が見つかったので何着か自分用のパンツを作ってます。※ちなみに、上のリンクの記事ではタックをかなり大きめにとってますが、9cm程度でも充分かも。今回ご紹介してるパンツはタック9cmで作ったもの。パンツ巾は32cm。洗濯機でガシガシと惜しげもなく洗濯し...

8号帆布のスクエアトート

0
先日あーだこーだと試行錯誤していた8号帆布のスクエア型トートバッグを改めてご紹介!今回作ったのはこの3色。3色とも、底の部分だけ色を変えてます。そもそもこの布地が、8号帆布をウォッシュ加工したもので、すでに使い込んだような風合いと色合い。落ち着いたカラーも、鮮やか系も、どの色も深みがあっていいんだけど、配色にするとさらにいい感じ。鮮やかな色でも、大人っぽさが出る気がする。ちなみに、帆布(はんぷ)は号数...

あきらめきれないバッグの仕様アイデア

0
前回の記事で紹介した帆布のトートバッグ、名案のつもりが企画倒れだった仕様アイデアがどうしてもあきらめきれない(笑)。そもそも、パネルカットにしてすべての面を縫いあわせるやり方って、縫い代同士が出会うカドのところの縫い代の始末をどうしたらいいのかとっても迷う。バイアステープで縫い代をくるむ、というのが一般的なんだけど、ちょっとめんどうだし、もごつくし、きれいにやりきる自信がないし、他になんかいい方法な...

色違いは並べたくなるのだ

0
いろいろと試行錯誤してこうかな?という形と仕様にたどり着いたら、まずは実際に作ってみない時が済まないわたしなのだけれど、今回は珍しく、最終決定する前なのに3個色違いでいっぺんに作ってみちゃう、という暴挙に出てみました(笑)。紙の上で考えて、我ながらこいつは名案だ!!と思った仕様のアイデアがなんと制作序盤ではあっさりと却下になり…どうなることかと思ったんだけど、それでもなかなかいい感じに仕上がりましたこ...

リネンのリバーシブルトートその②

0
リバーシブル、ってなんだかむやみに心惹かれてしまう。ひとひねりした仕様フェチ(そんなんあるのか)のわたしとしては、ただ普通に内布をつけたのとはまた違うこだわりを感じてしまうからかなあ。外も内も、どっちも迷ってしまうくらいかわいいっていうのは、それだけでひっそりとテンションがあがっちゃう要因ではないでしょうか??そんな、作っててもわぁ♪となるリバーシブルのトートバッグ、今回は、布をパッチワークして作...

やっぱりリネンがかわいい!【ボックストートLサイズ】

0
お買い物用サブバッグとしての用途を考えると、リネンよりも薄手でギュッと目の詰まったコットンの方が小さくたたんでかさばらない、という点では適しているのかなあ、と思っていたのですが、確かに、その通りではあるんだけど、でもやっぱりボックストートはリネンがかわいい!このボックス型のシルエットやボリューム感と、リネンの風合いが似合うんだよなあ。洗濯を重ねたり、持ってるうちにしわくちゃになったりしている様子も...

プリント生地のボックストート【オーダー制作】

0
布地指定でボックストートMサイズのオーダー制作を承りました。お揃いで4つ。普段、まったく同じものを3つ以上作ることはまずないので4つ出来上がったらちょっと並べてみたくなる(笑)。さらにさらに、今は、こういったプリント生地を使うこともまず無い。よっぽど気に入ったもので自分用に作ることはあるけど、プリント生地って、熱烈に気に入るんだけど、熱が冷めると戻ってくるまでだいぶ時間がかかるんだよねえ(あくまでわたし...

刺し子強化期間中。

0
刺し子もミシンも、いろいろとデザインや仕様を考えることも同じなんだけど、作業を始めて、そのモードのスイッチがしっかり入りきると、数珠つなぎ的にいろんなアイデアが生まれてきたりする。そうすると、数珠つなぎ的に生まれたそのアイデアを実際に形にしてみたらどうなるかどうしても見たくなる。で、結果的にその作業ばっかりずーーーーっとやってしまうのですが、今、刺し子がまさにそんな感じの状態で。同じ図案でも色のバ...

試作!スマホポーチ

0
正式名称がいまだにわからない(笑)スマホポシェット?スマホポケット?スマホポーチ?先日オーダーいただいて制作したものをベースに、自分用に修正して実際に使ってみることにしました。オーダー制作したものはポシェット的に使う前提だったのと、注文された方のイメージから、Dカン2か所+真ん中に留め具、という仕様にしましたが…これね。実は作っている時から思い浮かんでいた別のアイデアがあったのだ。それは、両面の中心にD...

見えないワケアリ。全面刺し子のてぬぐい

0
まるつなぎ、というシンプルな図案をブルーとグリーン系の糸で全面に刺したてぬぐい。実は、ここにたどり着くまでに何度も何度も刺してはほどき、を繰り返して長い迷いの紆余曲折の末にたどり着いたもの。刺し子の図案は何で書く?という記事を以前書いたんだけれど、その時に検討した水性のチャコペンも「インクが残る」と書いてあるものもあり、結局いまだにフリクションボールペンを使っています。そのフリクションボールペンを...